コンテンツに移動

地球が私たちの唯一の株主

事業の繁栄を大きく抑えてでも地球の繁栄を望むのならば、私たち全員が今手にしているリソースでできることを行う必要があります。これが私たちにできることです。

イヴォンの手紙を読む

5,000円(税込)以上のご注文で送料無料

5,000円(税込)以上のご注文で送料無料:送料は、全国一律¥550(税込)です。5,000円(税込)以上ご注文の場合は、弊社が負担し、お客様には送料無料でお届けします。

詳しく見る

Go Renewable 2015:自然エネルギーでまちづくり。全国に広がる「ご当地電力」

高橋 真樹  /  2015年3月11日  /  読み終えるまで5分  /  アクティビズム

ぼくは、全国各地に広がっている自然エネルギーを通じたまちづくり、いわゆる「ご当地電力」と呼ばれる活動を精力的に取材してきました今年、その取材をまとめた新刊『ご当地電力はじめました!』(岩波ジュニア新書)を出版したばかりです。その経験から、いま各地で起きている変化についてお伝えします。

独占されたエネルギーを取り戻す

これまで電気や熱といったエネルギーについては、国や電力会社がやるべきことで、一般の人はせいぜい日々の節電などごく狭い範囲のこと以外にはやれることはないとされてきました。でも、3・11の原発事故を受けて、「このままエネルギーを誰かに依存していてはいけない、自分たちでも積極的にエネルギーに関わらないと!」と感じた人たちが行動を始めています。

人々は地域のコミュニティで、仲間たちと一緒に小さな電力会社を設立します。例えば、太陽光発電や小水力発電などの自然エネルギー設備を設置して、売電をはじめたのです。この動きの意義は、単に地域で発電するようになったということではありません。

エネルギーが自分たちとは関係のない、遠い存在になってしまったために、多くの人は日本全国の海岸に原発ができても無関心になっていたという要素もあるでしょう。でも、つい100年ほど前までは山間部で住民自らが出資をして、水力発電機を設置、地域で発電するということが行われていました。自分たちで、自分たちのエネルギーをあたり前のように手がけていたのです。「ご当地電力」の動きは、今では独占されてしまったエネルギーを、もっと一人ひとりの手に取り戻そうという活動なのです。

福島と東京のご当地電力を紹介

具体例を2つほど紹介します。ひとつは、原発事故が起きた福島県西部の会津地方に誕生した会津電力です。会津電力には、地域の会社経営者など幅広い人材が集まっています。社長には、喜多方市で代々続く造り酒屋の当主、佐藤彌右衛門(さとうやうえもん)さんが就任しました。

なんで酒屋さんが電力会社を立ち上げたの?と思うかもしれませんが、彌右衛門さんの酒造会社では、自ら農場を経営し、お酒に使う米作りからこだわって育てていました。自分たちが育てたうまい米と、会津が育んだ素晴らしい水があれば、おいしい酒が造れます。ところが原発事故によって、自慢の米や水が汚染される危機に陥りました。

そのとき彌右衛門さんは、事故を起こした原発でつくった電力がすべて都会に送られていて、福島県民の役には立っていないことに気づきます。それなのに、今回の事故によって多くの県民が被害を受けてしまいました。今までエネルギーの供給先のことなど考えたことのなかった彌右衛門さんが、自分たち自身で福島の人のためのエネルギーを手がけないといけないと思うようになったのは、そのときのことです。

彌右衛門さんたちは2013年末に地域のためになる小さな電力会社・会津電力を立ち上げます。そして第一弾として会津各地に22カ所、約2.5メガワットの太陽光発電設備を設置しました。それは、一般家庭約750軒分の電力をまかなっていることになります(2015年1月現在)。そしていずれは、会津地方全体のエネルギーをまかなっていきたいと考えています。会津電力はお金を儲けるための会社ではないので、事業で得た収益で、普及啓発をはじめとする地域貢献にどうつなげていくか、ということも同時に考えています。

Go Renewable 2015:自然エネルギーでまちづくり。全国に広がる「ご当地電力」

書籍でも紹介した全国ご当地電力マップ

とはいえ、誰もがご当地電力を立ち上げられるわけではありませんし、そうする必要もありません。それぞれの立場でムリをせず、身の丈にあった活動を続けていくことが大切です。具体的には一人の市民として、どんなことができるでしょうか?ご当地電力によっては、発電設備を作るための「市民出資」を募っている団体もあります。会津電力の設備にも、この市民出資が活かされています。一口10万円くらいから出資して、10年や15年ほどで少しの配当がついて還ってくるというこの仕組みは、ただ銀行に預けておくよりも利率が良いというだけでなく、自分のお金を社会の役に立つ物に自分の意志で活用できるというメリットがあります(※)。

出資だけではなく、こうしたご当地電力が主催するイベントに参加したり、さまざまな形で少しずつ関わってみるというのもお薦めです。「自分は少ししか関われないから……」と遠慮する必要はありません。こうした活動はまちづくりも兼ねているので、フルタイムで働く人だけで運営するのは大変だし、広がりが出てきません。でも少しだけ関わる人が増えることで、活動に幅が出てくるのです。

自分の住んでいる地域にご当地電力がない人でも、出資やイベントの視聴などは可能です。身近な友人たちと、ちょっとした映画会などのイベントを主催してみるのも良い機会になります。
『ご当地電力はじめました!』には、他にもいろいろな方法を紹介していますが、まずはこれまで受け身だったエネルギーについて、自分たちの側からやれることから始めてみませんか?

※自然エネルギー事業は出資対象としては比較的安定した物ですが、元本保証をしているものではありません

よく使われる検索語